こんにちは。寺社仏閣巡りをわりとしているやまさきさちよです。
先日は初めて醍醐寺へ行ってきました。
地下鉄東西線に乗っているときに「醍醐」の文字をいつも見ていたので親近感がありましたが、世界文化遺産に認定されているんですね。
知りませんでした。
スンマセン。
新緑の醍醐寺は入り口からええ感じで
別角度からもどうぞ。
で、問題(?)はここから。
醍醐寺、めちゃ広い!
2歳5ヶ月になった娘も歩く歩く。
ひたすら歩く。
でもこの道のりは、新緑あざやかな美しい景色の数々。
しかもこの日は、三宝院でこれまで非公開だった聖天堂内部を初公開という素晴らしいタイミング。
お昼ご飯の時間が少し遅くなっても行くっきゃない。
これまたお庭が気持ちいい。
13時を過ぎようとも、お話をきく順番を静かに待ち続ける娘。
えらいぞ!
(結局この日のお昼ご飯は14時半過ぎ…。一度もグズることなくお利口さんやった娘。世界文化遺産パワーか。)
待ち時間が長くて疲れたはずが、帰路の新緑も美しく
新緑大好きの私は、めっちゃ笑顔でフレームアウトしてしまうほど心身に良い時間を過ごさせていただきました。
紅葉も美しいそうなので、ぜひ気になった方は行ってみてください。
きっと心地いいひと時を過ごせると思います。
ただ、予想以上に広いので、くれぐれも時間配分は間違えないように…。
それでは、また火曜日に。