1751090701319

茅の輪くぐりで下半期スタート

こんにちは。前回の投稿で「また火曜日に」と書いておきながら、すっかり更新を忘れていたやまさきさちよです。
楽しみにしてくださっていた皆様、ごめんなさい。

さて、早いもので下半期がスタートしましたね。
毎年我が家は6月に「茅の輪くぐり」というものをするのですが、あなたはどうですか?
茅の輪くぐりの習慣は、京都に住むようになってから私は知ったのですが、神社で行われる神事で、茅の輪をくぐって半年間のけがれを祓い無病息災を願う、というものです。

自宅近所の今宮神社では「茅之小輪」という子ども用?のものを用意してくださっているので、そちらをまずは私がくぐって娘にお手本を。

1751090703387~2

1751090708206~2

左→右→左の順番です。
1751090701319~2

母の真似して娘も上手にくぐりました。
PXL_20250627_101559732

お次は大きい方へ。
1751090693846~2

まずは一礼して。
1751090672574~2

go!(この写真は左周りをした後ですね。)

1751090681348~2

父ともくぐる娘。
PXL_20250627_101815166

くぐった後は参拝して帰路につきました。
PXL_20250627_102820002

あ、もちろん?記念撮影もちゃっかりして。
InShot_20250704_151009217

茅の輪くぐりの他に、水無月を食べて無病息災を願う、というのもありますね。
我が家はここ数年は「紫野源水」さんの水無月が好きでよく購入しています。

暑すぎる夏が始まりました。
季節に体を合わせながら、引き続き健やかに過ごしていきましょう。

それでは、また火曜日に。(今後こそ!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。