こんにちは。期間限定行事がわりと好きな鍼灸師、やまさきさちよです。
6月下旬、夢洲で開催中の『EXPO 2025 大阪・関西万博』へ家族で行ってきましたー!
当初は私一人だけ行く予定だったのですが、なんだかんだあって、家族皆で行くことに。
結果、みんなで行って大正解でした◎
今日はそんなやまさき家の初めての万博をレポートしたいと思います。
まずは(?)服装ですよね。
せっかくやし万博感出したい…という母の想いから、娘のコーデは青Tシャツ+赤パンツに決定。
近未来みたいな夢洲駅に到着しただけで早速テンションが上がる母子。
入場し、至る所に青と赤があるので、娘のコーデは成功したな、と母はほくそ笑んでいましたよ…。
娘がなぜかやらた気に入っていたオブジェ。
もちろん記念撮影も忘れずに。
兄から「最初にグッズを買って盛り上がろるべし」とアドバイスをもらっていたので、すぐさまショップでミャクミャクミラーを購入。
娘のポーチに装着。
今回の万博での私の想いは、
・とりあえず「行った」という経験を作り、
・雰囲気を楽しみ、
・大きなガンダムみて、
・大屋根リングをみる、
だったので、パビリオンを予約することもなく、スムーズに入れるところだけをみてまわりました。
私たちの購入したチケットは「夜間券」で、気がかりだったのは晩御飯のこと。
いろんな方から「並ぶ」「高い」「何か準備しといた方がいい」というようなことを聞いていたので、お弁当持参で、ベンチで食べました。
「万博ご飯」にこだわらない方は、この方法がオススメです。
また、この日は梅雨の合間の曇天日。
ラッキーなことにとっても過ごしやすい時間となりましたが、今はまだかなり暑くて、人もすごく多いそう。
暑さ対策、水分調整、などなど、体調管理には十分注意して楽しんでください。
そして帰り道。
夢洲駅からではなく、バスを利用。
夜になってもテンション上々な娘でした。
広い会場、人混み、そしてまだまだ抱っこの希望も多い2歳児との大阪・関西万博は、もちろん身体に疲労はありましたが、心はたくさんの刺激で満たされました。
心が動くと、身体の疲れ方も違って感じられますね。
万博、行って良かった!
色んな情報を事前に教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
私にとって、イベントや旅先での体験は、日常に元気を与えてくれる大切な時間です。
そして日常を心地よく過ごすためには、やっぱり身体と心のバランスを整えることが欠かせないな、と改めて感じました。
当院でも、そんな“毎日を健やかに過ごすための心身のサポート”を大切にしています。
ご興味があればみていただけたら嬉しいです。
→ さちよの鍼灸按 ホームページはこちらから
(施術メニューや料金もご覧いただけます)
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また火曜日に更新しますね。