PXL_20250917_034320515.MP

【開催報告】おむつなし座談会 vol.2|赤ちゃんと一緒にほっこりした時間

こんにちは。毎日娘のトイレタイミングを観察することが日課の鍼灸師、やまさきさちよです。

先日、「おむつなし座談会 vol.2」を開催しました。
生後3ヶ月の赤ちゃんとお母さん、生後4ヶ月の赤ちゃんとお父さん、お母さんにご参加いただき、おかげさまでにぎやかで、あたたかい時間になりました。

おむつなし育児をすでに実践されているご家庭に、全く初めてのご家庭。
私の経験談を実際の娘の様子の写真をお見せながらお伝えし、様々な意見交換を行いました。
PXL_20250917_011342204

PXL_20250917_010808619

途中、赤ちゃん癒されタイム?もとり、
20250918_095406_0000

実際におまるに座る練習をしたり、
PXL_20250917_015055581.MP

おまるに座って、とても楽しそうな笑顔を見せてもらったり、
PXL_20250917_020747306

笑顔あふれる楽しいひと時となりました。

今回の座談会で、
「おむつなし育児のハードルが低くなった」
という感想をいただきました。

あぁ、私がやりたかったことの一つはコレだ、と改めて気付かせてもらい、とても嬉しく思いました。

乳幼児の排泄に関係する、紙おむつ・布おむつ・おむつなし育児。
それぞれに良さがあるので、赤ちゃんやご家庭に合った方法を選んで、無理なく楽しく子育てしていきましょうね。

現在、子どもの月齢によって、おむつなし育児の内容も変わってくるということを身をもって体感しています。
今回参加していただいた方も、月日が経ったらまた一緒に色んなことお話ししましょうね。
ご参加いただき本当にありがとうございました。
PXL_20250917_034320515.MP

さて、次回は「丸太町のお産を語る会」も企画中です。
初めての試みで少し緊張もありますが、皆さんと語り合えることをとても楽しみにしています。
またブログやインスタでご案内しますね。

それでは、また金曜日に更新します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。