こんにちは。やまさきさちよです。
突然ですが、韓国って行ったことありますか?
私は接骨院に勤めていた20代に師匠や同僚と何度か行きましたが、結婚してからは一度も行っていません。
また本場の韓国料理を食べたい、韓国の雰囲気を味わいたいと最近特に思っていました。
そんな時、韓国によく行く尼崎在住の姉から「尼崎に人気の韓国料理店がある」との情報をゲット。
しかも数ヶ月前でないと予約がとれない程だとか。
ネットで検索してみると、「パスポートのいらない韓国」と書いているではないですか。
楽しみすぎる。
テイクアウトもできるようなので、予定を組んでみんな(姉夫婦&私たち)で食べよう!ということに。
予約スタート時に姉に動いてもらって無事にテイクアウトの料理確保。
あとはみんなの体調を整えるだけ。
年始はインフルエンザになったけど、無事に元気に尼崎にレッツゴー。
二歳の娘はついに抱っこじゃなくて自分で歩いてICOCAをタッチできるようになりました。
おめでとう。
姉の家に到着し、「韓国料理 釜山」のテイクアウト料理が目の前に〜!
手前からケジャンにチヂミにナムルにチャプチェに韓国のお酒。
写真には写ってませんが、ヤンニョムチキンもありました。
当初この話をブログに載せるつもりがなかったので、一品一品の写真を撮り忘れていてごめんなさい。
ブログを書いている者として、なんでも念の為写真に撮っとかなあかん。
心のメモ帳に記入しておきます。(またすぐ忘れそうやけども…)
そして、左端の小さな手は娘で、彼女は別メニューのお弁当とお味噌汁。
大人が韓国料理を食べる様子をまるで自分が奢ってあげた、みたいな感じの笑顔で見ていました。
みんなでワイワイ美味しい韓国料理を囲んで、おかげさまでしばらくは韓国熱がおさまりそうです。
ちなみに、この日は姉の家にお泊まり。
翌日は歩いて近所の喫茶店へ。
朝から2歳児と走る42歳母。
叔母と父に手を繋いでもらったり(あ、この写真の時は父フラれてますね)
叔母夫婦に手を繋いでもらって歩いたり。
娘は保育所にも通っていますが、こうやって沢山の人に出逢い、育ててもらいながら大きくなっていってもらいたいと思っています。
いつも娘を可愛がってくれる皆さん、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを忘れず、私も母として成長できるよう今後も頑張っていきたいと思います。
それでは、また、近いうちに。