PXL_20250525_005736747

たびりらキッズ

こんにちは。やまさきさちよです。
ご存知の人も多いですが、私は普段足袋の形をした靴を履いています。
その靴を製造している「MARUGO」さんの商品の一つに「たびりら」というものがあるのですが、聞いたことありますか?
私はほんの数ヶ月前まで聞いたことありませんでした。

足の感覚を大切にしているやまさき家なので、娘が立ち上がれるようになってからは、彼女の靴問題にも頭を悩ませています。

ただありがたいことに、子どもの足について色々学んでいる友人がいるので、その友人の助言もあり、乳幼児期から「アシックス スクスク」という靴を活用しています。

でも、やっぱりなんか「可愛さよりも足に良さげな靴感」が漂いまくっていて、お出かけとか、画的に、なーんか、うーん、って感じやったんです。
そんな時に偶然知ったのがタイトルの「たびりらキッズ」。
私の足袋型シューズと同じ感じでええし、「お子様の足育に最適な…」という謳い文句で、なおよし!

早速購入して履かせてみることに。
今まで履いてきた靴の形と異なるので、嫌がったらどうしようかと思いましたが、私とお揃いなので、すんなり履いてくれた娘。
やっぱりお母さんと一緒って、きっと嬉しいよね。

スリッポンタイプなので脱げてしまいそうな不安感はあるものの、柔らかいソールで裸足感覚に近そうやし、かわいい。
(今回はそれ重視なとこあるし、一安心。)

親指と人差し指のところで分けて履くことに関しては最初難しかったですが、何度か履いていくうちに、うまいこと履けるようになりました。

2歳児、足袋型シューズ履いて色々行ってます。
PXL_20250528_013018326

InShot_20250624_145502056

PXL_20250527_073206153

そして、嬉しい親子でお揃い足袋型シューズ。
PXL_20250527_073934268.MP~2

大人でも子どもでも、身体の土台は足です。

子どもは今からどんどんいろんなことを吸収して体を育てていきますが、大人も、何か不調があれば、今使っているものを変化させてみるのも重要です。
靴を買い替えてみるのも、お体の変化のきっかけになりますよ。

親も子も、足元からいい感じにして心身ともに健やかに過ごしましょう。

それでは、また金曜日に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。