先日、茶道のお稽古場でプチ初釜茶会が開かれ、「初釜といえば」の花びら餅を初めていただきました。

先生のお茶を点てる姿はこちら◎

私は茶道を習っているにも関わらず、お抹茶が苦手なので、お濃茶は大変(汗)。
ご一緒させていただいた皆さんがたくさん飲んでくれて助かりました^^;
最後には、お弁当。

マサヨ先生、貴重な時間をありがとうございました!
さて、その数日後、2016年初めての私のお稽古。
着物で行ってきました。
着物、帯、帯揚げはいただきもので、帯締めは京都大アンティークフェアで購入したものです。

「卯の花」という茶箱のお点前で、いつもとは違う動きで、なんだか楽しいです。

ジーッとチェックされ・・・

「そこ違う」と数回指摘された所作^^;

茶道をしながら、しなやかな女性の所作を身につけていきたいと思います。
ちなみに、この日は患者様にいただいた道行きコートを初めて着てみました。
(写真は別の日のものですが)

かわいい柄でとても気に入っています。
ありがとうございます^^
着物と茶道、2016年も引き続き触れ合っていきたいと思います。
それでは、また。
やまさきさちよの日日是好日
