今年も祇園祭宵山へ主人と行ってきました。
今回のミッションは、昨年はできなかった、『夏帯をしめる』こと。
母が贈ってくれた夏帯です。
宵山へは主人も浴衣を着てくれるので、院内で記念撮影。

お太鼓部分はこんな感じ。

まだまだ私の手に馴染んでいない感満載で、これからこの夏帯と相性が合っていくのが楽しみです◎
(勝手に相性が合う気満々)
さて、今回、お財布を忘れたまま出かけた私達。
浴衣でビールを楽しんだのも束の間、

主人はすぐに洋服になりました。残念。

ま、暑すぎましたし、結果オーライということで。
私はというと、昨年父が手作りしてくれたカゴバッグに、下駄で擦りむいた足を保護するため、足袋を履いて草履でレッツゴー。

父のカゴバック、大活躍です◎
ちなみに、今年の手拭いは山一番の蟷螂山のものを購入。

迫力ある~!!
ご来院の方はどうぞお楽しみに。
夏が過ぎるのはあっと言う間。
チャンスを見つけては浴衣を着てお出かけしたいと思います。
皆様もぜひ。
心と体がシャンとすると思いますよ^^
それでは、また。
やまさきさちよの日日是好日
