Screenshot_20250116-111937

医食同源

こんにちは。やまさきさちよです。

突然ですが、毎日の食事ってどうしてますか?
自炊?お惣菜?コンビニ?外食?

お客様のお身体をみていると、やはり食に気を遣っている方のお体の反応は、そうでない方に比べてかなり良いです。
「食」が体に大きな影響を与えると再認識する瞬間です。

我が家は職業柄、元々食にはある程度気を遣っていましたが、娘が生まれてからは彼女の体のことを考えてさらに和食中心の食事となり、体に負担の少ないものを食べることが多くなりました。

そんな食生活ではほぼ毎日お味噌汁を飲むのですが、その際の出汁のとり方は煮干しか昆布と鰹節。

昆布と鰹節で出汁をとったときは、いつもそのまま捨てるのはもったいないなーと思いながら、ゴミ箱へ…。
義母からのススメで佃煮を作ろうと何回か分を冷凍保存したこともあるのですが、結局やる気が出なくて(面倒くさくなって)そのまま放置することばかり…。

てことで今回、出汁をとったその直後にその1回分だけで佃煮を作ることにしました。

Screenshot_20250116-111937

この流れだと料理しているついでにできるので、それほど面倒くさくもなくいい感じ。
「もったいない」と思う罪悪感も解消。
一品増えて一石二鳥です。

そもそも出汁を取るのが少し大変に感じるかもしれませんが、出汁をとって作った料理はとても美味しいので、ぜひ一度試してみてください。

お出汁が体に染み渡るとき、食べたもので身体が作られているということを実感できると思います。
そしてさらに、そのお出汁を味わうことで、忙しい毎日の中で自分を大切にしている瞬間も味わえると思います。

自分を大切にする瞬間を増やし、自分の人生を満喫していきましょう。

余談ですが、先日、友人が礼文島の利尻昆布の即売会をするということで、お料理名人の友人と行ってきました。

1737172906071

出汁に適したものと、オーブンで焼いたりしておやつ感覚で食べられるものの二種類。
使うのが楽しみです。

開催場所はかもがわクリエイティブベースというところでお茶ができたので、友人としっかりお喋りしてご満悦で帰りましたとさ。

1737100945964

それでは、また、近いうちに。

“医食同源” への2件のフィードバック

  1. まだ使ってません。
    前のが残ってるので!
    丁寧な暮らし、すごい!
    今朝も昆布の出し殻、捨てちゃいましたが
    一緒に購入したやつはきっときちんと
    食べ切るでしょう☺️

    1. お料理名人さま😍コメントありがとうございます!返信遅くなりました🙇🏻‍♀️💦
      私もまだ使ってないですー🤣丁寧な暮らし…理想です。少しでも近づけるように頑張ります!一緒に購入した昆布、出汁の後どのように再利用したかまた教えてください😊

お料理名人🤣 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。